04.10.19:19
[PR]
11.03.16:47
工大祭2010&富山ブラック
いろいろとあって書くのが遅くなりましたが、工大祭に行った時のことを書きます。
と言っても、めんどくさいので(笑)書く内容はmatuzさんがコーヒーを淹れてくれた事と、富山ブラックを食べに行ったことだけ。
まず、コーヒーについて。
来た人にコーヒーを淹れるのは河合研究室のお決まりですが、
(誰が決めたわけでもなく、自然にそういう風習が出来上がった...と思われる)
最近はコーヒーメーカーを使わずにハンドドリップでコーヒーを淹れているようで、
俺が研究室を訪れた時はmatuzさんがハンドドリップでコーヒーを淹れてくれました。
↓matuzさんがコーヒーを淹れている様子

matuzさんは、自分が淹れると苦くなると言っていましたが、
確かに少し苦みが強かった気がしますが、おいしかったです。
matuzさん、結構なお手前です(笑)
次に、富山ブラックの話
俺は初めて富山ブラックを食べた時に、あのしょっぱさに衝撃を受けて富山ブラックの虜になってしまいました。
だから、北陸を訪れるときには必ず富山ブラックを食べます。
北陸に来る用事もなかったので、富山ブラックを食べるのは1年ぶりになります。
今回行った店は、やっぱり「大喜」
というのは、富山ブラックの元祖は「大喜」らしいからです。
↓これが富山ブラックの基本セット?

とりあえず、ご飯は必須です。
しょっぱ過ぎてラーメンだけでは食べられませんよ。
大喜の富山ブラックはチャーシューとネギがのっているだけで非常にシンプルだけど、
そのチャーシューとネギがしょっぱいスープと相性が抜群。
あと、なぜか最初からかかっている粗挽き胡椒もいい感じです。
と言っても、めんどくさいので(笑)書く内容はmatuzさんがコーヒーを淹れてくれた事と、富山ブラックを食べに行ったことだけ。
まず、コーヒーについて。
来た人にコーヒーを淹れるのは河合研究室のお決まりですが、
(誰が決めたわけでもなく、自然にそういう風習が出来上がった...と思われる)
最近はコーヒーメーカーを使わずにハンドドリップでコーヒーを淹れているようで、
俺が研究室を訪れた時はmatuzさんがハンドドリップでコーヒーを淹れてくれました。
↓matuzさんがコーヒーを淹れている様子
matuzさんは、自分が淹れると苦くなると言っていましたが、
確かに少し苦みが強かった気がしますが、おいしかったです。
matuzさん、結構なお手前です(笑)
次に、富山ブラックの話
俺は初めて富山ブラックを食べた時に、あのしょっぱさに衝撃を受けて富山ブラックの虜になってしまいました。
だから、北陸を訪れるときには必ず富山ブラックを食べます。
北陸に来る用事もなかったので、富山ブラックを食べるのは1年ぶりになります。
今回行った店は、やっぱり「大喜」
というのは、富山ブラックの元祖は「大喜」らしいからです。
↓これが富山ブラックの基本セット?
とりあえず、ご飯は必須です。
しょっぱ過ぎてラーメンだけでは食べられませんよ。
大喜の富山ブラックはチャーシューとネギがのっているだけで非常にシンプルだけど、
そのチャーシューとネギがしょっぱいスープと相性が抜群。
あと、なぜか最初からかかっている粗挽き胡椒もいい感じです。
PR
どもども、matsuzです。
コメント遅くなりましてスミマセン。
ぉぉぉ、わたくしめの醜態が晒されてw
コーヒーを楽しんで頂けたようで、幸いです。
毎年恒例の富山ブラック、うまかったです。
婦中店に比べて濃かったと思ったのは正しかったですね。
店によって違いがあって、面白いです。
また行きましょう!
いやいや、醜態って...
個人的にはキマッテルと思いますよ。
今度はいつになるか分からないけど、また富山ブラック食べに行きたいですね。
- トラックバックURLはこちら