04.21.22:42
[PR]
11.14.16:58
マフラー交換
せっかく水平対向エンジンを搭載しているのに、純正マフラーのため、ボクサーサウンドが楽しめていなかったので、マフラーを交換することにした。
でも、近所迷惑&カーステレオを楽しみたいということを考慮し、あまりうるさくないものを選びました。
検討の末、SYMS Racing製のマフラーにしました。
SYMS Racing製のマフラーは出口径が純正のものよりも太いですが、消音機は純正マフラーと同じで隔壁構造のため、排気音は静かだと考えました。
上が純正マフラー、下がSYMS Racing製マフラー

斜め後ろから
でも、近所迷惑&カーステレオを楽しみたいということを考慮し、あまりうるさくないものを選びました。
検討の末、SYMS Racing製のマフラーにしました。
SYMS Racing製のマフラーは出口径が純正のものよりも太いですが、消音機は純正マフラーと同じで隔壁構造のため、排気音は静かだと考えました。
上が純正マフラー、下がSYMS Racing製マフラー
斜め後ろから
Befor After
後ろから
Befor After
交換後、早速エンジンをかけて少し走ってみました。
エンジン始動...ドドドド....?
すごい爆音がしたのでビックリしました。
音が低くなったせいで、車庫と共振し、爆音を発生させるようです。(車庫がガタガタ震えてました)
車庫から出したら爆音は消え、静かになったので一安心。
アイドリングは、純正マフラーと比べて音量は少し大きめですが、音が低く、イイ感じです。
加速...トロトロトロトロ・トロロロロー.....
車内で聞いていて、非常に心地良い音です。
ただ、1000rpm~4000rpm位までは非常に上品な音がするのですが、4000rpmを越えたあたりから、純正マフラーと同じような、荒々しい音になってしまいます。
通常の街乗りでは4000rpm以上なんて滅多に使わないのでいいのですが。
PR
11.11.23:48
どうでもいいことだけど
どうでもいいことだけど、ボールペンのインクを全部使い切った。
実は、ボールペンのインクを使い切ったのは人生初です。
ボールペンって、大抵インクを使い切る前になぜか使えなくなってしまったり、紛失したりしてしまうので。
ちなみに、このボールペンはインクタンクが加圧されていて、どんな状況でも使えるというのが謳い文句のやつです。

実は、ボールペンのインクを使い切ったのは人生初です。
ボールペンって、大抵インクを使い切る前になぜか使えなくなってしまったり、紛失したりしてしまうので。
ちなみに、このボールペンはインクタンクが加圧されていて、どんな状況でも使えるというのが謳い文句のやつです。
10.30.02:00
金沢へ
工大祭&klabのOB&現役の飲み会のために金沢へ行ってきました。
久々の金沢だったけど、金沢から離れて1年も経っていない&4年も住んでいたせいか、金沢へ行っても特に懐かしさは感じないし、遠出した気分にもならない。
この気持ちをうまく言葉にすることはできないけど、なんか、ここに居るのが普通って感じかな?
自分でも驚いたのは、地元よりも金沢の方が地理感覚が確かな事。
今年は多くのklabのOBが集まり、現役の方も学部生を含め、多くの方が出席してくださったのでとても楽しかったです。
来年も多くの人の出席を願っています。
帰りは富山を経由して「富山ブラック」を食べてきました。(今回は大喜21婦中店へ)
あの強烈なラーメンはくせになるので、禁断症状が出ます。
今度食べられるのはいつになるか...
ジミーさん
毎度、宿を提供してくれてありがとうございます。
matsuzさん
毎度、自分のわがままに付き合ってくれてありがとうございます。
10.13.01:06
航空祭(岐阜基地)
Kanazawaにいたころ小松の航空祭に行ったことにより航空祭にはまってしまって、それからは毎年小松の航空祭に行っていました。
今年は住むところが変わり、近場で航空祭が行われないのですが、行かないわけにはいかないので、比較的近場の岐阜基地の航空祭に行くことにしました。
本当は10月17日に行われる浜松の航空祭に行ってみたかったのですが、生憎出勤になってしまったので仕方なく岐阜基地の航空祭で妥協しました。
↓パトリオットミサイルの発射装置

↓異種編隊飛行(岐阜航空祭の名物らしい)

↓ブルーインパルス

写真の通り、雲がほとんど無かったのでブルーインパルスのスモークがクッキリ見えて良かったです。
ただ、顔が日焼けして痛いです...
今年は住むところが変わり、近場で航空祭が行われないのですが、行かないわけにはいかないので、比較的近場の岐阜基地の航空祭に行くことにしました。
本当は10月17日に行われる浜松の航空祭に行ってみたかったのですが、生憎出勤になってしまったので仕方なく岐阜基地の航空祭で妥協しました。
↓パトリオットミサイルの発射装置
↓異種編隊飛行(岐阜航空祭の名物らしい)
↓ブルーインパルス
写真の通り、雲がほとんど無かったのでブルーインパルスのスモークがクッキリ見えて良かったです。
ただ、顔が日焼けして痛いです...
10.05.00:01
F1日本GP終わって
今年の日本GPも終わってしまいましたが、結果は個人的には非常に残念です。
1位ベッテル、2位トゥルーリ、3位ハミルトン...7位バリチェロ、8位バトン
ブラウンGPの2台はギリギリポイントが取れただけ。
そして、ベッテルが優勝するくらいならトゥルーリにもう少し頑張って欲しかった。
でも、今回のベッテルの速さは異常だったからしょうがないけど...
チャンピオン圏内のドライバーの日本GPが終わった時点でのポイントは
バトン85pt
バリチェロ71pt
ベッテル69pt
バトンとベッテルの差が16ptしかない...
今年のF1も残すところあと2戦。
最近のブラウンGPは遅い&レッドブルは速いのでひょっとしたらベッテルが優勝しちゃうかも...
鈴鹿で優勝するとその年のドライバーズチャンピオンになるというジンクスがあるので心配デス。
1位ベッテル、2位トゥルーリ、3位ハミルトン...7位バリチェロ、8位バトン
ブラウンGPの2台はギリギリポイントが取れただけ。
そして、ベッテルが優勝するくらいならトゥルーリにもう少し頑張って欲しかった。
でも、今回のベッテルの速さは異常だったからしょうがないけど...
チャンピオン圏内のドライバーの日本GPが終わった時点でのポイントは
バトン85pt
バリチェロ71pt
ベッテル69pt
バトンとベッテルの差が16ptしかない...
今年のF1も残すところあと2戦。
最近のブラウンGPは遅い&レッドブルは速いのでひょっとしたらベッテルが優勝しちゃうかも...
鈴鹿で優勝するとその年のドライバーズチャンピオンになるというジンクスがあるので心配デス。