04.10.03:37
[PR]
11.14.16:58
マフラー交換
せっかく水平対向エンジンを搭載しているのに、純正マフラーのため、ボクサーサウンドが楽しめていなかったので、マフラーを交換することにした。
でも、近所迷惑&カーステレオを楽しみたいということを考慮し、あまりうるさくないものを選びました。
検討の末、SYMS Racing製のマフラーにしました。
SYMS Racing製のマフラーは出口径が純正のものよりも太いですが、消音機は純正マフラーと同じで隔壁構造のため、排気音は静かだと考えました。
上が純正マフラー、下がSYMS Racing製マフラー

斜め後ろから
でも、近所迷惑&カーステレオを楽しみたいということを考慮し、あまりうるさくないものを選びました。
検討の末、SYMS Racing製のマフラーにしました。
SYMS Racing製のマフラーは出口径が純正のものよりも太いですが、消音機は純正マフラーと同じで隔壁構造のため、排気音は静かだと考えました。
上が純正マフラー、下がSYMS Racing製マフラー
斜め後ろから
Befor After
後ろから
Befor After
交換後、早速エンジンをかけて少し走ってみました。
エンジン始動...ドドドド....?
すごい爆音がしたのでビックリしました。
音が低くなったせいで、車庫と共振し、爆音を発生させるようです。(車庫がガタガタ震えてました)
車庫から出したら爆音は消え、静かになったので一安心。
アイドリングは、純正マフラーと比べて音量は少し大きめですが、音が低く、イイ感じです。
加速...トロトロトロトロ・トロロロロー.....
車内で聞いていて、非常に心地良い音です。
ただ、1000rpm~4000rpm位までは非常に上品な音がするのですが、4000rpmを越えたあたりから、純正マフラーと同じような、荒々しい音になってしまいます。
通常の街乗りでは4000rpm以上なんて滅多に使わないのでいいのですが。
PR
自分でやったの!?
今度聞かせて♪
謝さん
はい。DIYで取り付けを行いました。
詳細はまたBlogに書きます。
あと、排気音もUP予定ですので、楽しみにしていてください。
- トラックバックURLはこちら