忍者ブログ

学内サーバに設置してあった日記の続編です。 個人的な出来事や所感をUPします。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[05/16 momo]
[05/09 謝]
[03/25 ゅきな]
[02/26 謝]
[09/16 momo]

04.21.03:40

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/21/03:40

02.15.00:42

楽器って楽しい?


ギターを始めたいと言い出した会社の同期の人がいる。
んで、楽器ショップにギターを見に行くと言うので、オモシロそうなのでついて行ってみた。
今まで楽器に全く興味が無かった自分にとっては、楽器ショップという空間全てが新鮮であったが、特に興味をそそられたのが電子ドラム。
電子ドラムというものがあることは知っていたけど、実物を見たのはこれが初めて。
実際にたたいてみると、結構楽しかった。正直、ちょっとハマった。
でも、お値段は9万円。買えない値段ではないが、遊びで買える値段ではないし、置くスペースも無い。
一方、本題のギターは、高いのはメチャメチャ高いけど、安いものならアンプなどセットで2万円を切るものもあった。
...初め、自分はギターを買うつもりは全くなかったが、見ているうちにチョット欲しくなった。
まあ、買ったら買ったで弾けないで、すぐに飽きてしまうのは目に見えているんだけどね。
インテリアとして部屋に置いておくだけというのも悪くないと思う。
今回は結局買わなかったけど、今後、購入を検討しようと思う。
PR

02.04.00:35

まいっちんぐ

本日、matsuzさんから自分の大学の卒業研究の論文について問い合わせのメールが来た。
問い合わせの内容は、計算式が自分の論文と同じにならないということだった。
計算をミスったのかと思ってレポートを見直してみてビックリ。
実装できる段階まで展開した計算式において、調整パラメータの項が全て抜けていた。
まさかのミスプリ...ヘタコイター!orz
うーん...よっぽど焦っていたんだろうね。
あのレポートを仕上げたのはちょうど1年前くらいだったかな?
RedBullを片手に締切と戦っていたあの頃がなつかしい(笑)

matsuzさんどうもご迷惑をおかけしました。

01.24.23:13

プチ整形

二重まぶたに整形♪
P1000482k.jpgP1000487k.jpg

アイラインを塗装して貼りつけるだけのプチ整形でした。
チョイワルな感じの仕上がりに満足してます。

↓今回取り付けたアイライン
P1000477.jpg

で、
今回は2010年初イジリということで、おまけ付きとなっています。
実は、アイラインの裏側にテープLEDを隠しておき、マジックイルミネーションっぽくしてみました。
P1000489.jpg
ちょっと痛車チックになってきました(笑)

12.30.23:21

スケート

matsuzさんとスケートにいってきました。
場所は岡谷のやまびこスケートの森の中にある国際スケートセンター。
屋外リンクで、1周400mです。
レンタルシューズはフィギア、ホッケー、スピードスケートの中から選べるようになっていましたが、
2人ともスピードスケートを選択しました。
でも、実はmatsuzさんはフィギア派らしいです。
自分はスピードスケート派ですが...。
↓写真中央に写っているのがmatsuzさん
TS3D0333.jpg


ちなみに、自分がこのリンクを1周してくると約70~80秒かかります。
平均速度を計算すると約20[km/h]デス。 ←あれ?普通に走った方が早くねぇ?
ちなみに、スケート選手は60[km/h]位のスピードが出るらしいです。
自分の体力では、全力で400m滑ることはできないので、全開時にどれくらい出ているか分かりませんが、
30[km/h]以上出ていることを願いたいです。でないとスケート靴を履く意味が無いですから...(普通に走った方が速い)

スケート終了後は諏訪湖で写真撮影。
↓写真撮影をEnjoyしているmatsuzさん
P1000441.jpg

↓奥に見えるのがワカサギ釣りの船(だと思います)
P1000438.jpg

その後、白樺湖まで上がって温泉に入ってきました。
行く途中の道に予想以上に雪が積もっていましたが、無事?到着。
↓すずらんの湯にて
P1000450.jpg

12.29.11:33

ロシアンルーレット


昨日、会社の同期で飲み会をした時の出来事

場の流れ的にロシアンルーレットたこ焼きをやることになった。
6個中1個が激辛のたこ焼きってやつです。
人数も6人だったのでちょうどよかったです。

Round1
じゃんけんで決めた順番通りにたこ焼きを選び、一斉に食べることになった。
せーの、ハイ!
...あ、おれだ
隣からそんな声が聞こえてきた。
激辛をひいたのはseamo(仮)
「あ、おれだ」の一言から少しタイムラグがあった後、もがき出した。
ちなみに、seamo(仮)の選び順は一番最後。つまり、選択肢が無かったわけなので仕方なかったとしましょう。

Round2
ホントは1回だけのはずだったけど、オモシロすぎたのでもう一回やることに。
seamo(仮)>おれはもうやらないよ
...と言いながらも参加することに
今度はRound1で激辛をひいたseamo(仮)が一番最初に選び、後はじゃんけんで決めた順番で選んだ。
せーの、ハイ!
...あ、おれだ
また隣からそんな声が聞こえた。
seamo(仮)まさかの2戦連続的中
今度は選択肢が6つもあったのに...

Round3
オモシロすぎたのでまたもう一回やることに。
seamo>おれはもうやらないよ
...と言いながらもまた参加することに
あまりにもseamo(仮)がかわいそうなので、店員に頼んで今度は6個中3個が激辛たこ焼きというようにした。
これで、必然的にseamo(仮)以外の人も激辛に当たる。
今度は、一斉に食べるのではなく、たこ焼きを選んだ順に食べることにした。
選ぶ順番はじゃんけんで決めたが、次のようになった。
A88(仮)→WC34(仮)→Mk-Ⅱ(仮)→S34(仮)→自分→seamo(仮)
まず、a88(仮)
a88(仮)>あ、辛い... 的中!!
次、WC34(仮)
WC34(仮)>おれ、大丈夫♪ セーフ!!
次、Mk-Ⅱ(仮)
Mk-Ⅱ(仮)>ウワァ!!これヤバイ... 的中!!
次、S34(仮)
S34(仮)>...カラ!! 的中!!
ここまでで辛いのは全部出たのでseamo(仮)が喜んでいた
と、思ったら...
a88(仮)>やっぱ自分の辛くなかった...
まさかの爆弾発言
と、いうわけで、ここからは自分とseamo(仮)の一騎討ちということになったので、2人で一緒に食べることに
せーの、ハイ!
自分>辛くないけど...
seamo(仮)>...あ、おれだ

seamo(仮)まさかの3戦連続的中
ちなみにこのゲーム、1人がRound1,2,3全てにおいて激辛を的中させる確率は1/72
まさに奇跡です。ホントに神が降りてきたかと思いました。
<<< PREV     NEXT >>>