04.20.14:15
[PR]
05.16.23:27
ハーブの里にて
ハーブの里フィッシィングエリアまで釣りをしに行ってきた。
ハーブの里フィッシィングエリアは管理釣り場で、ニジマス、ブラウントラウト、サクラマスなどが放流してある。
実は、管理釣り場は今回が初体験。
ロッドとリールはレンタルで、ルアーは2つ現地調達で、後は一緒に行った人に借りた。
釣りをする前から、ルアーが軽いことや、リールのラインが細いことにビックリ。
こんな軽いルアー本当に飛ばせるのだろうかと不安だったけど、何とか飛ばせた。
ルアーの色を変えると、魚が全く反応しなかったり、反応するようになったりするので面白い。どの色がいいということはなくて、ちょっと前まで調子良かったルアーが、しばらくすると全く反応しなくなってしまうこともあった。(でも、ピンク色はどんな状況でもわりと良かった気が...)
全く釣れない時間帯もあったが、なんだかんだ言って管理釣り場なのでそれなりに数は釣れた。
午後の3時ころかな...
デッカイのを釣ってしまった。何分くらいやりあっていたか分からないけど、結構長いことやりあってやっとの思いで釣り上げた。
で、HPに載ってしまいました。
↓ここの釣果情報を見てみて。
http://www13.plala.or.jp/herb-fa/

ハーブの里フィッシィングエリアは管理釣り場で、ニジマス、ブラウントラウト、サクラマスなどが放流してある。
実は、管理釣り場は今回が初体験。
ロッドとリールはレンタルで、ルアーは2つ現地調達で、後は一緒に行った人に借りた。
釣りをする前から、ルアーが軽いことや、リールのラインが細いことにビックリ。
こんな軽いルアー本当に飛ばせるのだろうかと不安だったけど、何とか飛ばせた。
ルアーの色を変えると、魚が全く反応しなかったり、反応するようになったりするので面白い。どの色がいいということはなくて、ちょっと前まで調子良かったルアーが、しばらくすると全く反応しなくなってしまうこともあった。(でも、ピンク色はどんな状況でもわりと良かった気が...)
全く釣れない時間帯もあったが、なんだかんだ言って管理釣り場なのでそれなりに数は釣れた。
午後の3時ころかな...
デッカイのを釣ってしまった。何分くらいやりあっていたか分からないけど、結構長いことやりあってやっとの思いで釣り上げた。
で、HPに載ってしまいました。
↓ここの釣果情報を見てみて。
http://www13.plala.or.jp/herb-fa/
PR
- トラックバックURLはこちら