04.22.17:15
[PR]
07.02.00:09
お引越し準備
来週からは伊那事業所の方にお世話になります。
...というわけで、4年と3ヶ月してきた1人暮らしに終わりを告げて来週からは実家から通うことになります。
ちょくちょく荷物の整理をしているけど、最終日まで使いたいものが多くて全然片つかねぇorz
実家から伊那はすぐこそといえばすぐそこなのですが、片道25kmくらいあります。
ちょっと毎日通うのはつらい。
P.S.車のクリアランスランプが片方切れたので、応急処置として切れた方だけ交換したら左右で色が違ってしまい、まぬけなことになっています。これを機にクリアランスランプをLED化しようと思います。
ども、おひさしぶりのジミーです。
閣下もついに実家暮らしですな。でもその分、食住がタダになるので結局は良いのでは?やはり、上げ膳据え膳は最強ですよw
それはそうと、EnjoyDIYはさすがですな。良い感じに機能しているようだったので、次は事故らないためにも軍艦マーチ的な音を使うのはいかがでしょうw砲弾の発射音とかww
PS. 研究日誌をつけるつもりでブログ始めました。最近半ば以上愚痴になってますが、良ければ覗いていってくださいな( ̄▽ ̄)b
どもども、matsuzです。
お引越し、ご苦労様です。一人暮らしの自由がなくなってしまいますね。
・・・ごはんの心配はなくなりますがw
そうそう、研究室のI-Sobotですが、
ついにカメラをのせて自律歩行しはじめました。
先輩が去年買っていた赤外線リモコンを使って、パソコンからコマンドを送っているだけですがw
ちなみに、Xbox360コントローラー、マウス、キーボードなどからアイソボットが動きます。
あの小さくて白いコントローラでは、100以上あるコマンドは駆使できませんでしたが、
パソコンをかませることで、簡単に選択できるようになりました。
また、写真とか動画を作ったら見せたいと思います。
オープンキャンパスで先生が出す気満々ですけど・・・
おっぱぴーさん
大学の研究室の延長みたいなDIY(マイコンをつかうようなもの)はもうやることはないかと思います。ただ、車はDIYでどんどんイジル気満々ですが。そういえば、報告してなかったけど、ジェラシーのバンパーを青色LEDで電飾してみました。(やったのは5月中だったかな?)気が向いたらUPします。
あと、ブログのアドレス教えてください。
matsuzさん
ついにアイソボットが本格始動しましたか。自分が研究室に居た頃は動いているところを見ることはほとんど無かったのでとても気になります。
動画のUPを期待しています。
P.S.クリアランスランプのLED化を実施いたしました。
肝心のアドレスなんですが、なぜかサイトの方ではじかれてしまい、書き込みできません。なので、
実家の裏山 なんとなく始めちゃったブログ
で検索してみてください。
それはそうと、ジェラシーのバンパーを電飾とな・・・ついに閣下も愛車の電飾化をやり始めたんですな。では、次の目標はデコトラぐらいでw
- トラックバックURLはこちら