04.07.16:33
[PR]
11.03.16:47
工大祭2010&富山ブラック
いろいろとあって書くのが遅くなりましたが、工大祭に行った時のことを書きます。
と言っても、めんどくさいので(笑)書く内容はmatuzさんがコーヒーを淹れてくれた事と、富山ブラックを食べに行ったことだけ。
まず、コーヒーについて。
来た人にコーヒーを淹れるのは河合研究室のお決まりですが、
(誰が決めたわけでもなく、自然にそういう風習が出来上がった...と思われる)
最近はコーヒーメーカーを使わずにハンドドリップでコーヒーを淹れているようで、
俺が研究室を訪れた時はmatuzさんがハンドドリップでコーヒーを淹れてくれました。
↓matuzさんがコーヒーを淹れている様子

matuzさんは、自分が淹れると苦くなると言っていましたが、
確かに少し苦みが強かった気がしますが、おいしかったです。
matuzさん、結構なお手前です(笑)
次に、富山ブラックの話
俺は初めて富山ブラックを食べた時に、あのしょっぱさに衝撃を受けて富山ブラックの虜になってしまいました。
だから、北陸を訪れるときには必ず富山ブラックを食べます。
北陸に来る用事もなかったので、富山ブラックを食べるのは1年ぶりになります。
今回行った店は、やっぱり「大喜」
というのは、富山ブラックの元祖は「大喜」らしいからです。
↓これが富山ブラックの基本セット?

とりあえず、ご飯は必須です。
しょっぱ過ぎてラーメンだけでは食べられませんよ。
大喜の富山ブラックはチャーシューとネギがのっているだけで非常にシンプルだけど、
そのチャーシューとネギがしょっぱいスープと相性が抜群。
あと、なぜか最初からかかっている粗挽き胡椒もいい感じです。
と言っても、めんどくさいので(笑)書く内容はmatuzさんがコーヒーを淹れてくれた事と、富山ブラックを食べに行ったことだけ。
まず、コーヒーについて。
来た人にコーヒーを淹れるのは河合研究室のお決まりですが、
(誰が決めたわけでもなく、自然にそういう風習が出来上がった...と思われる)
最近はコーヒーメーカーを使わずにハンドドリップでコーヒーを淹れているようで、
俺が研究室を訪れた時はmatuzさんがハンドドリップでコーヒーを淹れてくれました。
↓matuzさんがコーヒーを淹れている様子
matuzさんは、自分が淹れると苦くなると言っていましたが、
確かに少し苦みが強かった気がしますが、おいしかったです。
matuzさん、結構なお手前です(笑)
次に、富山ブラックの話
俺は初めて富山ブラックを食べた時に、あのしょっぱさに衝撃を受けて富山ブラックの虜になってしまいました。
だから、北陸を訪れるときには必ず富山ブラックを食べます。
北陸に来る用事もなかったので、富山ブラックを食べるのは1年ぶりになります。
今回行った店は、やっぱり「大喜」
というのは、富山ブラックの元祖は「大喜」らしいからです。
↓これが富山ブラックの基本セット?
とりあえず、ご飯は必須です。
しょっぱ過ぎてラーメンだけでは食べられませんよ。
大喜の富山ブラックはチャーシューとネギがのっているだけで非常にシンプルだけど、
そのチャーシューとネギがしょっぱいスープと相性が抜群。
あと、なぜか最初からかかっている粗挽き胡椒もいい感じです。
PR
06.03.21:08
富山ブラックを求めて7.6里
「母を訪ねて三千里」ののりでタイトルを作成したけど、7.6里ってメチャクチャ近く感じる...
サークルKサンクスで富山ブラックのカップめんが売られているそうなので、買いに行ったけどなかなか見つからなかった。
近くのサークルKサンクスからいくつか順々に行ってみたけど、富山ブラックの札が置いてある商品棚にはなぜか味噌ブラック?的な(正確な商品名は忘れた)商品が置いてあった。
で、結局「富山ブラック」のカップめんを買うことができたんだけど、そこは寮から30km位離れたコンビニだった。
往復では60kmも走っちゃったわけですな。
で、家に帰って早速いただいてみたけど、富山の「大喜」で食べた富山ブラックのような衝撃的なしょっぱさはなかった感じ。
まあ、普通に食べるにはこれくらいの方がいいのかなと思いつつも、富山ブラックと言うからにはご飯が無いと食べられないくらいのしょっぱさが欲しいところです。(ちょっと残念)

サークルKサンクスで富山ブラックのカップめんが売られているそうなので、買いに行ったけどなかなか見つからなかった。
近くのサークルKサンクスからいくつか順々に行ってみたけど、富山ブラックの札が置いてある商品棚にはなぜか味噌ブラック?的な(正確な商品名は忘れた)商品が置いてあった。
で、結局「富山ブラック」のカップめんを買うことができたんだけど、そこは寮から30km位離れたコンビニだった。
往復では60kmも走っちゃったわけですな。
で、家に帰って早速いただいてみたけど、富山の「大喜」で食べた富山ブラックのような衝撃的なしょっぱさはなかった感じ。
まあ、普通に食べるにはこれくらいの方がいいのかなと思いつつも、富山ブラックと言うからにはご飯が無いと食べられないくらいのしょっぱさが欲しいところです。(ちょっと残念)
05.31.22:16
やっぱり週末は雨
最近3週ほど続けて週末狙い撃ちで雨が降りましたが、今日も雨でした。
これでは釣りにも出かけられないし、山に行ってもイマイチ...
ということで、ラーメン屋に行って来た。
場所は塩尻市の「凌駕」っていうラーメン屋です。
他にも隣接してラーメン屋が2店あったけど、一番見つけづらかった。
実際、2往復してやっと見つけた。
昼時は結構待たなければいけないみたいなので、14時頃行ってみたらさすがに空いてた。
自分の他に2程人座っていた位。
メニューはとんこつ系、しょうゆ系、味噌系、他にもあったかな?があり、意外とスープの種類があった。(ラーメン屋って、あまり多くの種類のスープを用意しているイメージがないので)
自分は「こってり醤油」をオーダーしました。
味は...よくわからないけど、普通においしかった。金沢のラーメン屋では「岩本屋」に近い感じかな?岩本屋はとんこつ系なので味は違うけど、一口目のインパクトがそんな感じだった。
次に行くことがあれば、こってりじゃないのをオーダーしてみようと思います。
これでは釣りにも出かけられないし、山に行ってもイマイチ...
ということで、ラーメン屋に行って来た。
場所は塩尻市の「凌駕」っていうラーメン屋です。
他にも隣接してラーメン屋が2店あったけど、一番見つけづらかった。
実際、2往復してやっと見つけた。
昼時は結構待たなければいけないみたいなので、14時頃行ってみたらさすがに空いてた。
自分の他に2程人座っていた位。
メニューはとんこつ系、しょうゆ系、味噌系、他にもあったかな?があり、意外とスープの種類があった。(ラーメン屋って、あまり多くの種類のスープを用意しているイメージがないので)
自分は「こってり醤油」をオーダーしました。
味は...よくわからないけど、普通においしかった。金沢のラーメン屋では「岩本屋」に近い感じかな?岩本屋はとんこつ系なので味は違うけど、一口目のインパクトがそんな感じだった。
次に行くことがあれば、こってりじゃないのをオーダーしてみようと思います。