04.19.15:40
[PR]
06.06.23:53
FISH・ON!鹿留にて
FISH・ON!鹿留(山梨県)まで釣りに行ってきました。
ここも管理釣り場だけど、ちゃんと渓流もあって本格的な感じです。
ちなみに渓流エリアには管理釣り場なのにもかかわらず、ネイティブ(放流魚ではなく、元々住んでいた魚)もいます。

↑きれいな景色&滝によるマイナスイオン効果で、ここに居るだけでリフレッシュできます(笑)
あ、ちなみに渓流エリアだけでなく、池エリアもあります。
管理釣り場は2回目の挑戦となりますが、前回行ったハーブの里よりも難易度は高めな感じで、あまり積極的にルアーにアタックしてきてくれませんでした。
同行者の話では、ハーブの里よりも難易度が高いわけではなく、その日のコンディションでたまたまそういう結果になっただけだそうですが...
↓渓流エリアにてニジマスをGET!!黒色のルアーを水面を引いてきた時に食いつきました。
要は、虫をイメージした感じかな。

今回は池エリアと渓流エリアと合わせて10匹ほどしか釣れませんでしたが、しっかり楽しんできました。
滝に打たれてこればもっとリフレッシュできたかも(笑)
のど仏をブヨ?にさされてカユイ(涙)
ここも管理釣り場だけど、ちゃんと渓流もあって本格的な感じです。
ちなみに渓流エリアには管理釣り場なのにもかかわらず、ネイティブ(放流魚ではなく、元々住んでいた魚)もいます。
↑きれいな景色&滝によるマイナスイオン効果で、ここに居るだけでリフレッシュできます(笑)
あ、ちなみに渓流エリアだけでなく、池エリアもあります。
管理釣り場は2回目の挑戦となりますが、前回行ったハーブの里よりも難易度は高めな感じで、あまり積極的にルアーにアタックしてきてくれませんでした。
同行者の話では、ハーブの里よりも難易度が高いわけではなく、その日のコンディションでたまたまそういう結果になっただけだそうですが...
↓渓流エリアにてニジマスをGET!!黒色のルアーを水面を引いてきた時に食いつきました。
要は、虫をイメージした感じかな。
今回は池エリアと渓流エリアと合わせて10匹ほどしか釣れませんでしたが、しっかり楽しんできました。
滝に打たれてこればもっとリフレッシュできたかも(笑)
のど仏をブヨ?にさされてカユイ(涙)
PR
牛や馬を見ても"かわいいなぁ"くらいにしか感じないけど,
ニジマスってだけで"食べたい!!"と思ってしまうのは・・・・
うまそう('¬')
まぁ牛や馬も肉を見せられたら食べたくなるんですけどw
謝さん
その気持ちよくわかる!!
自分の場合、マス系の魚とアジの20cmくらいのやつを見ると食べたいって思っちゃいます。
- トラックバックURLはこちら